職歴なしでも好印象を与える履歴書を作るコツ

この記事を読んでいるあなたは、

  • アルバイトは職歴になるの?
  • 職歴がなくて困っている
  • 職歴をごまかしても大丈夫?

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに「職歴なしでも好印象を与える履歴書を作るコツや注意点」についてお伝えしていきます。

アルバイトは職歴に含めるべき?

パソコンを見ながら勉強

「正社員として働いたことがない」

「職歴に書いていいのは社員と契約社員だけ?」

「職歴にアルバイトを書くと選考は不利になる?」

など、正社員の経験がなくて応募書類の職歴欄に、悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

一般的に履歴書や職務経歴書の職歴は、契約社員以上を記載することが多いですが、アルバイト経験を書いても問題ありません

アルバイト経験は、企業に対して有効なアピールになることが少ないため、書いていない人が多いだけです。

履歴書のルールでは、正社員やアルバイトとしての経験があっても「職歴なし」と提出することは職歴詐称にはなりません。

しかし、以下のようなアルバイト経験がある場合は、非常に有効なアピールポイントになるため、必ず記載しておきましょう。

  • 志望企業の業務に活かせる
  • 同じ職場に長く在籍していた

同じ業界や職種でのアルバイト経験は、むしろ他業界の正社員経験よりも評価が高くなることすら考えられます。

また、同じ職場で長く在籍していたことは、継続力や忍耐力があることをアピールできる材料になるので、記載するべきです。

「職歴なし」で履歴書を提出すると、書類選考で落とされてしまうことも珍しくないので、アルバイト経験しか無い人は、上記に当てはまっていなくても書いておいたほうがいいでしょう。

職歴なしの人が履歴書を書くときの注意点

整理されたデスク

どんなに能力が高い人でも、相手に伝わらなければ意味がありません。

面接であれば言葉使いや雰囲気、対応など、様々な方法で自分をアピールできますが、履歴書でのアピール方法は「文字だけ」です。

職歴のない人は、特に細心の注意を払うべきでしょう。

ここからは、職歴なしの人が履歴書を書くときの注意点を紹介していきます。

「読みやすさ」を意識する

職歴なしの人が履歴書を書くときの注意点の1つ目は、「読みやすさ」を意識することです。

面接の前に書類審査がある場合は、履歴書の印象で合否の結果が決まります。

文字が汚い」「文字が小さすぎる、大きすぎる」など、あまりにも見づらい履歴書は、内容が良くても読んでくれない可能性もあります

アピールしたいからといって、履歴書の形式やルールを無視して書くことは逆効果です。

決められたルールの中で、採用担当者に好印象を持ってもらえるような履歴書を作成しましょう。

職歴詐称は絶対にしない

職歴なしの人が履歴書を書くときの注意点の2つ目は、職歴詐称は絶対にしないことです。

あまり知られていませんが、履歴書に嘘の情報を記載することは犯罪ではありません。

その嘘が原因で企業に対して不利益が発生した場合は、罪に問われることになりますが、職歴を偽っただけで罪に問われることはないでしょう。

しかし、それでも「職歴を偽ること」はオススメできません。

理由は以下の2つです。

  • 高い確率でバレるから
  • バレたら確実に内定をもらえないから

経歴詐称は、まず間違いなくバレます

企業は通常、「リファレンスチェック」という前職の調査をおこないます。

採用担当者は前職の勤務先に連絡して、役職や業務内容、年収など、様々な情報を集めてチェックしています。

「職歴なし」で自信がなくても職歴詐称はリスクしかないので、絶対にやめておきましょう。

丁寧に書く

職歴なしの人が履歴書を書くときの注意点の3つ目は、丁寧に書くことです。

履歴書を書くときは、できる限り丁寧に書きましょう。

当たり前のことかもしれませんが、できていない人は意外と多いです。

自分の文字に自信がない人もいると思いますが、時間をかけてゆっくり丁寧に書けば問題ありません

また、書き間違えてしまったときは、修正液ではなく最初からやり直しましょう。

「文字の丁寧さ」も重要ですが、不要な折り目や汚れがつかないように、履歴書を「丁寧に扱う」ことも重要です。

職歴以外でアピールするべきポイント

予定を記入する人

履歴書は職歴を見るだけの書類ではありません。

もちろん職歴は大切な情報ではありますが、それ以外にもアピールできるポイントはあります。

それでは最後に、職歴以外でアピールするべきポイントを紹介していきます。

志望動機

職歴以外でアピールするべきポイントの1つ目は、「志望動機」です。

職歴なしの人は、「なぜこの企業でなければいけないのか」を明確にして、入社への熱意を伝えましょう。

企業研究にしっかりと時間をかけていないと、企業が納得できる志望動機の作成はできません。

職歴がある人でも企業研究を怠って、ありきたりな志望動機で提出すると、「この人は適当に応募してきたんだな」と思われてします。

自分と企業の繋がりを意識して、自分ならではの志望動機を考えることが大切です。

自己PR

職歴以外でアピールするべきポイントの2つ目は、「自己PR」です。

職歴がない人は、最終学歴から現在までの「空白期間の理由」を、記載しておきましょう。

体調不良など、やむを得ない事情もあるので、空白期間があること自体は悪いことではありません

通学も仕事していない「何もしていない期間」があることが、企業からのマイナスイメージに繋がります。

病気の治療や介護、家事手伝いなど、なんでもいいので、職歴なしの人は必ず空白期間の理由を記載しておきましょう。

企業に関連性のあるスキル・経験

職歴以外でアピールするべきポイントの3つ目は、「企業に関連性のあるスキル・経験」です。

志望している企業の業界や業務内容に関係しているスキルや経験は、即戦力になれる可能性もあるので、職歴よりも重要なアピールポイントです。

資格や免許、経験もまったく無い人は、同じ業界の日雇いバイトで経験を積む方法もあります。

1日でも経験していれば履歴書への記載は、まったく問題ありません。

経験していることを伝えるだけでなく、その経験を「どう仕事に活かせるのか」を詳しく記載することで、より企業からの評価は高くなるでしょう。

まとめ:職歴だけが履歴書ではない!

画面を見つめる男性

今回は、職歴なしでも好印象を与える履歴書を作るコツや注意点をお伝えしました。

職歴に悩む人も多いと思いますが、履歴書は職歴がすべてではありません

職歴なしの人が書類選考を突破するには、入社への熱意を伝えることが重要です。

もちろん華麗な職歴があった方が企業からの評価は高いですが、今回紹介したように志望動機や自己PRなど、職歴意外にもアピールする方法はたくさんあります。

企業に自分の熱意をしっかりと伝えて、入社を目指してがんばりましょう。

職歴なしでも好印象を与える履歴書を作るコツ
就活の貴重な情報を常にGET