この記事を読んでいるあなたは、
- 面接の「私服」について知りたい
- 私服指定の面接にスーツで行くのはダメ?
- 「面接は私服でお越しください」の正しい服装について知りたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「ビジネスシーンの私服の定義や企業の意図、オフィスカジュアルの正しい服装例」までお伝えしていきます。
「私服」の定義とは?
ビジネスシーンにおける「私服」とは、カジュアルオフィスのことを指します。
カジュアルオフィスに明確な定義はありませんが「スーツほどフォーマルではないけど、ビジネスシーンでも通用する服装」というのが一般的な認識です。
定義が曖昧なので、面接で私服を指定された人は困惑したのではないでしょうか。
基本的に男性はチノパンまたはスラックス、ワイシャツにジャケットでネクタイはなくても問題ありません。
女性は、シンプルなスカートもしくはパンツ、ブラウスにジャケットで過度なヘアアレンジは避けて、清潔感のあるメイクを心がけましょう。
あくまでも「オフィス」カジュアルなので、どんな服装でもいいというわけではありません。
そのままお客さまに会っても失礼がないかどうかが「オフィスカジュアル」と「普段着」の線引きになることを覚えておきましょう。
企業が私服で面接をおこなう理由3つ
それでは次に、企業が私服で面接をおこなう理由について紹介していきます。
面接に私服を指定する企業の意図は、主に以下の3つです。
- 自由な社風・職場を就活生にアピールするため
- 就活生にリラックスしてもらうため
- ファッションセンスを確認するため
それぞれ詳しく紹介していきます。
自由な社風・職場を就活生にアピールするため
企業が私服で面接をおこなう理由の1つ目は「自由な社風・職場をアピールするため」です。
IT業界やエンタメ業界、アパレル業界では、普段から私服で勤務している職場が多くあります。
そのため、スーツに縛られない「自由な社風」を就活生にアピールしたいという意図でしょう。
就職活動は「学生が選ばれる立場」と認識している人が多いですが、就活生にも企業を選ぶ権利があります。
私服面接をおこなっている企業は、柔軟に物事を捉えられる優秀な人材を確保したいと考えている企業が多いといえるでしょう。
就活生にリラックスしてもらうため
企業が私服で面接をおこなう理由の2つ目の理由は「就活生にリラックスしてもらうため」です。
就活生が緊張していると当然、本来の能力は発揮しにくいでしょう。
面接は就活生の能力を見極める場所なので、面接官にとってもリラックスした状態の方が好都合です。
昔は圧迫面接のような、あえて就活生を追い詰める面接をおこなっていた企業も多くありました。
しかし最近では気軽に来てもらうために、企業説明会から最終面接まで私服OKの企業も増えてきています。
ファッションセンスを確認するため
企業が私服で面接をおこなう理由の3つ目は「ファッションセンスを確認するため」です。
アパレル業界に限定された理由ですが、ファッションセンスが採用基準の1つになっている企業もあります。
「服」そのものを取り扱っている企業であれば、就活生のファッションセンスは合否に関わる重要な能力値でしょう。
企業の方向性やブランドコンセプトなど、好まれる服装は企業によって、まったく異なります。
取り扱っている製品を研究して、企業の方向性と合っているか確認しておきましょう。
「面接は私服でお越しください」の正しい服装
カジュアルオフィスに明確な定義はありませんが、大まかなルールはあります。
男女別に「面接は私服でお越しください」と言われたときの服装で、おさえておきたいポイントを紹介していきます。
男性の場合
ジャケット
黒・紺・グレーの落ち着いた色で、無地のジャケットを着用しましょう。
ワイシャツ
無地の襟付きで、色は白やブルーの明るいワイシャツがいいでしょう。
夏場であればポロシャツやTシャツでもいいですが、Tシャツはカジュアルな印象がかなり強くなります。
ネクタイを締める必要はありませんが、ワイシャツの裾は必ずズボンの中に入れておきましょう。
ベルト
装飾のないシンプルな、黒や濃い茶色のベルトを選びましょう。
バックルが大きいベルトや、派手なベルトはNGです。
バック
面接中に倒れないように、自立するトートバックを持参しましょう。
大きさはA4サイズの書類が折らずに入る程度で、落ち着いた色の革製のトートバックがベストです。
チノパンまたはスラックス
ワイシャツやポロシャツの色に合わせて、無地のチノパンまたはスラックスを着用しましょう。
タイトすぎたり、ゆったりしすぎているズボンは、カジュアルな印象が強くなります。
くつ・靴下
紐付きで、黒か濃い茶色の革靴を選びましょう。
つま先が極端に尖っている革靴やローファー、スニーカーはやめておきましょう。
靴下は、黒・紺・グレーの無地がベストです。
座ったときなどに地肌が見ないように、丈の長い靴下を選びましょう。
腕時計
目立たないシンプルなデザインがいいでしょう。
高価な時計や、ゴールドのような派手な時計は就活に不向きです。
女性の場合
ジェケットまたはカーディガン
黒や紺色で無地のジャケット、カーディガンを選びましょう。
ブラウスまたはカットソー
女性の場合は、襟付きでなくても問題ありません。
パステルカラーなど、明るい爽やかな色がいいでしょう。
スカートまたはパンツ
スカートは膝丈で、体のラインに合った落ち着いた色のスカートを選びましょう。
パンツの場合はベルトも着用しておいた方がいいでしょう。
ストッキング
素足は基本的にNG。
肌の色にあったストッキングを選びましょう。
パンプス
ヒールの高さが3〜5センチで、黒・紺・ベージュの落ち着いた色を選びましょう。
つま先のでてているサンダルや、ミュールはやめておきましょう。
腕時計
男性と同じく目立ちにくい、シンプルなデザインがベストです。
バック
黒・紺・グレーの自立する革製のトートバックを持参しましょう。
大きさはA4サイズの書類が折らずに入るなら問題ありません。
あからさまなブランド品のバックは就活には不向きです。
「私服でお越しください」と言われた面接にスーツで行くのはNG?
「指示に従わない人」と評価されることも
「面接は私服でお越しください」と言われても「スーツで行ったほうが無難?」「ホントに私服で大丈夫なの?」と疑ってしまう人も多いでしょう。
しかし企業は、意味もなく私服を指定しているわけではありません。
企業によって意図は異なりますが、何らかの意図があって「面接は私服でお越しください」と言っています。
そのためスーツで来た人には「指示に従わない人」「臨機応変に対応できない人」のような、マイナスの印象を与える可能性もあるでしょう。
基本的には「面接は私服でお越しください」と企業から言われたら、スーツではなくオフィスカジュアルの服装で面接に臨むのがベストです。
スーツで行っていい場合もある
しかし「私服でも大丈夫です」や「私服可・服装自由」のような、どちらでもいい場合もあります。
その場合は、本当にどちらでも評価は変わらないので、スーツでも問題ありません。
まとめ:「私服=オフィスカジュアル」臨機応変に対応しよう
今回はビジネスシーンの私服の定義や企業の意図、オフィスカジュアルの正しい服装例についてお伝えしました。
面接時の服装は第一印象が決まる、重要なポイントです。
合否に直結するわけではありませんが、マイナスな印象を持たれる可能性もあるので、その場に相応しい服装を選びましょう。
また、面接で重要視されるのは「服装」ではなく、価値観や考え方など「内面の能力」です。
最低限の準備は必要ですが、あまり悩みすぎる必要はないでしょう。